top of page

BLOG

こんにちは、イマイヨメです。


突然ですが皆さま、どのようなシャンプーをお使いですか??

と、いうのも最近シャンプーって大事なんやなぁ、と感じることがありまして。

どうか聞いていただけますでしょうか、その話を。(長くなるフラグ)


今自宅では、「余 [yo] 」というブランドのシャンプーとトリートメントを使っています。





元々は実家の時もひとり暮らしをしてからも、ずっと市販のシャンプーを使っていました。

市販のものも、何が良いのか分からず、有名どころはほとんど使ったんじゃ?というくらい色々使いましたが、さほど違いは分からず。(ただ単に鈍感なだけかも)

別にそこまで髪のダメージとかも気にならないし、別になんでもいっか〜くらいに考えていました。


ところがその後、美容師さんと結婚し、さらには自分たちでお店をすることになって、お店で使ってみたいからと、この '余' のシャンプーを試してみることに。

そして、使ってみて、その違いにびっくり!


と、いうお話では無いのです、実は。(違うんかい)


もちろん使い始めて、めちゃくちゃ良い香りやん!と思ったりはしたんですが、髪がどうとか頭皮がどうとかっていうのは、正直わたしにはよく分からなかった。

だけど頭皮のことを考えて、不要なものは削ぎ落として作られたシャンプーだから、きっと頭皮や身体にも優しいのだろうということは思っていました。


そんなことをうっすら思いながら使い続け、気付けばもう無くなる寸前。

注文せなと思い、問い合わせてみると、なんとまさかの在庫切れ。

本来は余裕をもって注文するものなのでしょうが、シャンプーはもうゼロに近い。

髪を洗わないわけにはいかないし、流石にお店のを拝借するわけにもいかない。

と、とりあえずで市販のシャンプーを買ったことが、このお話の始まりです。(プロローグが長い)


久しぶりの市販のシャンプー。

なんか違う、と鈍感なわたしでも感じたんです。

シャンプーが終わった時のキシキシ感が違うし、トリートメントが全然馴染んでいかない。

香りも、人工的でない香りの '余' を使っていたからか、ものすごくキツく感じる。


さらにさらに、夕方のダンナさんの頭のニオイがすごい。

ダンナさんも自分で自覚していて、頭におう?ってめちゃくちゃ聞いてくる。

…うん、におう。ごめんけど、結構におう。


そんなこんなでシャンプーが良くないのだと、薄々気付き始めましたが、使い切らないのも勿体無い。

しかし、頑張って使ってみたものの、わたしも季節の変わり目なども相まってか、頭皮が痒くなったりし始めたので、もう無理だ、と再び '余' にチェンジ。


すると、なんということでしょう。(劇的ビフォーアフター)

夕方モワッと香っていたダンナさんの頭皮が、スッとしているではありませんか。

髪も洗い上がりの指通りがやっぱり違う。乾かした後の広がりも違う。

この時わたしは思いました。「シャンプーって、大事」と。(遅い)


たかがシャンプー、されどシャンプー。


そもそも '余' は『強く早い効果ではなく、少しずつ優しくじんわり頭皮に染み込んで「いつか」の髪と生活を整えること』を目的に作られたもの。

きっと使い続けているうちに、頭皮が少しずつ整ってきていたのでしょう。

にも関わらず、ここにきて違うシャンプーを使ったことにより、頭皮の環境が悪い方へ変わってしまったのだと思います。

(多分ずっと市販のシャンプーだったら、ここまで気にならなかったと思うけど)


ということで、シャンプーって大事ですよ!と言いたいがための、長い長いお話でした。


美容師&美容師のヨメなんやからそのくらい分かってるやろ、って話ですけどね。笑

だけど、分かっていても、自分達のことはテキトーにしちゃうこともよくある話。

これからは自分たちの髪や頭皮もちゃんと労って、生きて行きたいと思います。(大げさ)


頭皮環境が悪いと、痒みなどだけでなく白髪が増えてきちゃう原因にもなるらしいですよ。

少し良いシャンプーを使ったり、たまにヘッドスパをしてみたり。

髪や頭皮に良いこと、していきましょうね!


'余' のシャンプー&トリートメントは店頭でも販売中です。

2種類あるので、どっちが良いのか分かんない〜という方は、ぜひダンナさんに相談してみてください!


では、また〜。


イマイヨメ


bottom of page