top of page

BLOG

更新日:2024年2月10日

こんにちは、イマイヨメです!


君たちはどう生きるか

ゴールデン・グローブ賞のアニメーション映画賞を受賞しましたね。

実はまだ観ていません…。

観ていないにも関わらずタイトルをパクらせて頂きました…。


ということで、本日は植物の選び方です。(唐突)

「君たちはどう選ぶか」

ちょっと上から目線の言い方になってしまいました。

が、気にせず書き進めていきます!


お店にもたくさん植物たちが並んでいるわけですが、その中から選ぶのって、すごく難しいんですよね。





「育てやすいのは?」「おすすめは?」と聞かれることがよくあるのですが、基本的にyaで取り扱う植物は、比較的育てやすくて強いものを選んでいます。

(普段の管理をするのは私なので、難しい子は困るから…。笑)

ほとんどが、初心者の方にも優しい植物たちなので安心してくださいね。

おすすめは?という点に関しては、すべて自分たちでじっくり選んだ植物たちなので、すべておすすめです。笑笑


じゃあどうやって選ぶんやという話になるわけですが、そこはもう正直、フィーリングだと思ってます。

結局、育てやすいとかスタッフのおすすめだからとかで選んでも、気に入ってなければ意味がないと思うので。

(もちろん、スタッフの方におすすめポイントを力説されて、魅力を感じたのならばいいんですけどね。笑)

気になる子がいるはずなんです。きっと。

まずはどの植物が気になるか。

そのあとにそれぞれの管理方法について、しっかりお伝えしようと思っています。


当たり前なんですが、お客さまも本当に様々で。

初めからその植物にしか目がいかない方もいれば、見れば見るほど悩まれる方もいて、実はそれを観察するのがひとつの楽しみだったりします。笑

ひとつの植物に夢中になっている顔も、悩みまくっている顔も面白い。笑

(面白いって失礼ですが…。)

それに、植物を手にしているときの嬉しそうな顔がいいんですよね〜(^^)







わたしが植物を扱う上で考えていること。

まずは植物が難しくて扱いにくいものだ、というような苦手意識をなくしたい。

あとは単純に、植物に癒されたり、育てる楽しさだったりを知って欲しい。


よく枯らしちゃうから、かわいそうだから。

もちろんそれも、優しさだと思うし、大事な気持ちだと思いますけどね!

でも出来れば、植物っていいな、楽しいなって思える生活を知ってほしいな〜と。


もし枯らしてしまった経験があるのならば、まずは何故枯れてしまったのか、一緒に考えましょう!

かまいたくてお水をあげすぎる人、放置しすぎた人。育てる側も様々。

植物は欲しいけど、どうしても不安だという場合は何でもご相談ください!

一緒に考えながら、相性の良さそうな植物を紹介させていただきます!


おうちの植物が〜という相談も大歓迎です!

植物たちをふらっと見に来ていただくのも大歓迎です!

(たまにお昼を買いに行ったりしていて、いないこともあります。すみません…。笑)


皆さんが楽しい植物生活を送れるように、精一杯サポートさせて頂く所存です。

今年の目標はこれにしよう。そうしよう。

今年も頑張りますので、どうぞよろしくお願いいたします!


では、また〜(^^)


イマイヨメ


bottom of page